運動あそび

放課後等デイサービス

体育館

今日は長野市の長沼体育館へ行ってきました!千曲市からだと結構な距離があるため、長時間の車での移動となりました。しかし、念願の体育館ということもあり、みんな「まだかな~」「何時に着く?」とワクワクしている様子。ようやく到着すると、みんな一斉に...
放課後等デイサービス

ビジョントレーニング

活動前にビジョントレーニングを行いました!花・動物の絵が描かれていた用紙に対して目的の動物を探したり、動物の数を数えたり、スタートからゴールまで指で謎って追視してもらったりしました!活動の際に自分の出番まで待っているのが億劫である際にちょっ...
放課後等デイサービス

輪っかの島を渡ろう

今週の運動あそびでは、カラーフープを使って2つの身体を動かすゲームをやっています。今日はそのうちの1つをご紹介!ランダムに並べられた輪っか。この輪っかの島を跳ねて渡っていくというゲームです。「黄色」と言われたら、近くの黄色の輪っかの島に渡ら...
放課後等デイサービス

カラーフープでツイスター&けんけんぱ

今日は今週の運動あそびの様子をお届けします!今週、運動あそびではカラーフープを使用し、ツイスターゲームとけんけんぱをやっています。カラーフープは自在に場所を変えらるため、通常のツイスターゲームとはちょっぴり違った楽しみ方ができます。「右手を...
放課後等デイサービス

右と左で…

運動あそびの活動前に右と左を確認するために簡単な体操のようなものを行いました!ファシリテーターのスタッフがの指示で、「右手と左手で握手しましょう!」、「右足で左足を触りましょう。」、「右手を後ろに回しましょう。」など指示に沿ってやってみまし...
放課後等デイサービス

洗濯ばさみをくっつけよう!

今週は昨日のブログでもご紹介した”いろはにこんぺいとう”のほか、洗濯ばさみを使用した遊びをしています。用意した洗濯ばさみは10個。紐に1つずつくっつけていき、何秒で終わるかを競います。こう説明すると簡単そうですが…しかし!!!1.紐に触って...
放課後等デイサービス

上か下か真ん中か

今週の運動あそびでは「いろはにこんぺいとう」をやりました!縄2本を使って交差させるなど様々な縄の形を準備後に、盲目下で児童が選んだ方向に沿って縄を潜り抜けていきました!方向を選ぶのは児童の運次第...! 「上」を選んだ人でも縄が2本とも下に...
放課後等デイサービス

今週の風船バレーは

運動あそびでは、先週に引き続き今週も「風船バレー」をやっています。先週の風船バレーをより進化させたものです。先週の風船バレーは、1つの風船を制限時間内に落とさないようにする、というものでした。しかし今週は、途中からもう一つ風船が入ります。2...
放課後等デイサービス

新聞じゃんけん

今週は「新聞じゃんけん」を運動遊びに取り入れています。これは、じゃんけんをする2人が開いた新聞紙に乗り、負けるごとに新聞紙を半分に折りたたんでいくというゲームです。当然のことながら、負け続けると新聞紙はどんどん小さくなります。そして、新聞か...
放課後等デイサービス

2人で運ぶ

風船を二人でタッチし合いながら運びました!初の試みであったため最初にスタッフ同士でやっているのを見て実践してみました!今回はスタッフと児童の協力プレイ。児童側が協力したいスタッフを選んで一緒に風船を運んでいきました!風船を優しくタッチして相...