柳沢運動プログラム

放課後等デイサービス

2人で

今回の運動あそびは協力プレイ!2人一組で人差し指のみを使ってペンや小さいボールを運びました!一緒に協力したいお友達を指名して実行。中々関わりの少ない児童との協力もあって見ている方は新鮮、かつ興味津々!何を運ぶのかはくじ引きで決まるのですが、...
児童発達支援

丸めて入れよう

今週の児発の運動遊びは、紙をくしゃくしゃに丸めて…輪っかへ投げる活動です。まずは、自分が使うボールを作るところから始まります。ぐしゃぐしゃに丸めて、ギュッと力を入れます。慣れてきたらお友達と競争!一つでも多く丸められるように素早く取り組みま...
放課後等デイサービス

身近なものを畳む/揃える!

今週の運動遊びの一つは「畳む/揃える」タオルを畳んだり靴をそろえたりして、生活力を高めていく活動です。正しい揃え方になっているお手本を見ながら、二種類の靴を揃えます。子どもたちは「これでいいかな?」と写真をよく見て取り組んでいました。正しい...
放課後等デイサービス

高学年を相手にして。。

小学6年生・中学3年生の2名対小学5年生以下の8名+スタッフでしっぽ取りをしました!一方はしっぽを取られないように逃げ切る。もう一方は、しっぽを時間内に全て取り切る年下組の児童は相手が上の学年となると、自然とテンションが上がり戦闘モードに。...
児童発達支援

久しぶりのクマさん歩き

今週の児発の運動遊び。その一つは「クマ歩きサーキット」 マットからの飛び移り、一本橋を渡って…最後はクマ歩きのままコーンをタッチ!児発の運動あそびでは久しぶりのクマ歩きでしたが、子どもたちはお尻をあげて上手に取り組めていました。今日挑戦した...
児童発達支援

児発の運動あそび

今週の運動あそびはバランスに重点を置いた活動です!最初はスタッフと一緒に片足立ちの感覚を養います。この時点で少しフラフラとしている様子が( *´艸`)次は1人で挑戦します。こちらは中々難しい様子。それでもチャレンジしている姿に成長を感じまし...
放課後等デイサービス

みんなで

今週の放デイの運動あそびではみんなで手をつないで、手を使わずにフープをくぐりました。学校が始まって最初の運動あそび!フープが自分のところに来ない時は手を繋いだまま待機。フープが自分のところにくるとお辞儀のように身体を屈んだりバンザイをしたり...
児童発達支援

とにかく動きました!

春休みが終わって今週から活動が始まりました!自由あそび→活動→外出(公園)という流れでいくのですが、活動ではサーキット、公園ではいろんな遊具で時間いっぱい遊びました!特にサーキットでは、フープやマットに飛んだりトランポリンでジャンプしたりし...
児童発達支援

大きなかぶになって

今週の児発の運動あそびは「大きなかぶ」子どもはマットにうつ伏せになって、端をぎゅっと握り…スタッフが足を引っ張るので、引きはがされないように我慢する遊びです。タイマーが鳴るまでマットを掴めていたら、子どもの勝ち!まっすぐ引っ張っられたり左右...
児童発達支援

鬼へ向かって!

今週の運動あそびは「鬼は外」節分にちなんだ活動です!鬼のお面が付いた袋に向かって…ボールを投げます。角度や距離が変わっていくので、考えながら取り組みます。子どもたちは力加減や投げ方を工夫して挑戦!入るたびに「やったぁ!」と喜んでいました。