室内あそび

放課後等デイサービス

運動遊び以外でも

今日はいつもの跳び箱とマットを使ったすべり台ではなく、その名の通り跳び箱を楽しんでいる様子がありました( *´艸`)ある子が始めると、私も!と次々と参加者が!スタッフが順番等で声掛けをしながら、どんどん飛んでいきます!失敗してもなんのその跳...
児童発達支援

トンネルくぐって…

児童発達支援の今週の運動あそびは「トンネルくぐり」。いろんなトンネルをどんどんくぐっていきます。まずは、フープから。徐々にトンネルが増えていきます。カラフルなトンネル、マットを丸めてスタッフが固定しているトンネル…最後はテーブルも。たくさん...
放課後等デイサービス

夏ならでは

今週の運動あそびでは”夏といえば”なメニューも取り入れています。その名も「スイカ割り」!タオルで目隠しをして、スタッフに回してもらいます。何回まわる?の問いかけに「5回!」「10回!」「何回でも!!!」それぞれの希望を伝え、ぐるぐるぐるぐる...
放課後等デイサービス

話し合い。

今日は自由あそびでのある一場面から。ある子が始めた跳び箱とマットを使った滑り台遊び。人気の遊びで、毎日誰かしらこの遊びをしている様子があります。横になって転がったり、ジャンプしてみたりと色々な遊び方ができるため、スタッフが近くで見守りながら...
放課後等デイサービス

夏祭り!(輪投げ・射的・魚釣り番外編)

夏祭りも3日目。最終日の今日は、輪投げと射的の様子をご紹介します!輪投げの的は三角のコーン。ついている0~9の数字がそのまま点数になります。輪っかを投げられるのは3回。みんな真剣に狙っており、だんだんと上手になります。そこで…コーンの並びを...
放課後等デイサービス

夏祭り二日目(お手伝い、魚釣り)

夏祭り二日目!!今回は魚釣りを紹介!マットをいけすに見立てて磁石でお魚を釣る魚釣り!スタッフの説明ではここはお水だから入らないように気を付けてやってみようと声をかけていますが... 最初は注意しながら釣っているもののだんだんと白熱し集中して...
放課後等デイサービス

染紙

今日はオリジナルうちわのための染紙をしました!今回は色の種類も少し多めに準備しました( *´艸`)折りたたんだ和紙を直接色水につけたり割りばしを使って細かく柄をつけたりと、色々な手法を使って染紙をしました!!決して同じ模様にはならない、その...
放課後等デイサービス

雨の日の過ごし方(夏休み)

多くの学校で夏休みが始まりつつあります。教室に通う子どもたちの中でも、一日利用する子たちが徐々に増えています。が、今日はあいにくの雨…外に行こうにも地面は濡れているし、いつ雨が降り出すとも分からない…だから公園にはいけない。でもずっと室内に...
放課後等デイサービス

文法あそび!

今週の運動あそびでは「文法そび」をしました。児童が名前や指示の入ったくじをそれぞれ引き、名前の挙がった児童は紙に書かれた遊びをする…というものです。(AはBに~する、というような…)この遊びは色々あって、しっぽ取りや…10秒間同じ姿勢をキー...
放課後等デイサービス

おもちゃを組み合わせて

今日はおもちゃを組み合わせて遊んでいる子たちの姿をご紹介!始まりは1人の子がカプラを並べて線路を作り、ブロックの電車を走らせていたところから。だんだんとみんなが集まってきて、建物らしきものを作ったり、線路を延ばし踏切を作ってみたり、植栽と恐...