室内あそび

放課後等デイサービス

今週の運動あそびは

今週は指先で物をつまむ運動と、身体全体を大きく動かす運動をしました!指先を動かす前に…薬指と小指で小さなボールを握ります。使用する指先は親指・人差し指・中指。手のひらのボールを落とさないようにしながら、物をつまみ上げるのが目的です。始めは小...
放課後等デイサービス

ながノビ!

今日はずっと行ってみたかった場所へお出かけ!長野市の「ながノビ」です。楽しく科学や自然にふれあい、体験を通して学んできました。一番盛り上がったのは「コスモタワージム」。アスレチック状の網を抜けて「ギャラクシープール」に出ます。たくさんのボー...
放課後等デイサービス

ご注文をどうぞ!

今週の運動あそび、2つ目のメニューは「伝言ゲーム」です。伝言ゲームと言っても、あわさ教室の伝言ゲームは一味違います。設定は「ビストロ」。お客さん役にはスタッフ。子どもたちはお客さんからオーダーを取り、少し離れた場所にいるスタッフ(シェフ)に...
放課後等デイサービス

雪の日は…。

昨日の夜から降り続く雪の為、今日は室内で過ごすことにしました。そんな日は、午前中からゲーム大会です!まずは、人生ゲームにみんなが集まりゲームスタート!!中学生が銀行係とマス目の文を読む係を進んでやってくれたので、とてもスムーズにすすみました...
放課後等デイサービス

鬼の攻撃から逃げろ!

今週は節分にちなんだ運動あそびをしています。今日はそのうちの1つをご紹介!一本橋に囲まれたコートに入り、四方から攻撃してくる鬼のボールから逃げる。”転がしドッジ”の要領です。始めはボール1つから。20秒間ひたすらボールを避けます。慣れてきた...
放課後等デイサービス

どハマり!!!

カルタ、凧揚げ、コマ、羽根つき…あわさ教室では、たまに昔ながらの遊びにも挑戦しています。そんななか、最近「花札」にどハマりしてしまった子が現れました!始めは絵柄の一致不一致を覚えるところから。「これは0点だけど、これは10点。同じ花が描いて...
放課後等デイサービス

なが~いヘビさんをつくろう

今週は小学生や中学生もヘビさんづくりをしています。児童発達支援の子との違いは、とにかく途切れずに1本のヘビにするところ。新聞紙は予めスタッフが、初級・中級・上級に分けて線を引いておきました。この線に沿って、指先を動かして紙を切り離していきま...
児童発達支援

サンタさんになって!

今週の児童発達の運動あそびは「サンタになろう」ソリに見立てた台車に乗ってボールを袋に詰めてゴールへ!というものです。ソリから落ちないように…バランスを取りながらプレゼントを運びます。トナカイになってソリを引くこともしました。人形を落とさない...
児童発達支援

2人で運ぼう!

今週の児童発達の運動あそびは「2人組ボール運び」2人でボールを運び…もう1つのカゴへ移せたらゴールです。カゴは簡単にクリア!次はタオルに変えてチャレンジします。障害物を超えて…中心に置いたボールを落とさないように「よいしょ、よいしょ」と声を...
放課後等デイサービス

今日はじっくりと

今日は活動が終わってから、送迎の時間までの40分を使って作った二人の超大作をご紹介( *´艸`)全体像です。巨大なテーマパーク。学校があったり生簀(泳いでる魚が独特(^^)恐竜ゾーン恐竜たちの休憩所動物園間には車や電車の走れる線路と道路も完...