あわさ教室

児童発達支援

冬の楽しみ

本日の児発は足湯へお出かけ。すっかり慣れた様子で足を浸ける二人です。その後は白鳥園の広場へ。雪が1面に積もっていました。子どもたちは「ゆきだ!」「真っ白」と大興奮!足跡をつけに行こう!と誘われ場内を駆け回ります。寒い、と言いながらも笑顔で追...
児童発達支援

鬼へ向かって!

今週の運動あそびは「鬼は外」節分にちなんだ活動です!鬼のお面が付いた袋に向かって…ボールを投げます。角度や距離が変わっていくので、考えながら取り組みます。子どもたちは力加減や投げ方を工夫して挑戦!入るたびに「やったぁ!」と喜んでいました。
児童発達支援

篠ノ井駅探検!

今日は篠ノ井駅へお出かけ!長い階段を昇って、電車が見えるところまで向かいます。途中アイスの自販機を発見。「ソーダアイス食べたい」とスタッフに言っていました。切符売り場まで向かい、記念撮影!しっかりポーズをとって映ってくれました。「あれ乗りた...
放課後等デイサービス

ホットケーキを作ろう!

今日はあわさ教室で調理体験。ホットケーキを作りました!役割を分担してみんなで作ります。友達と協力して計量したり…カラが入らないように慎重に卵を割ったり…真剣な表情で調理していました。焼く時は高学年のお姉さんがサポート。火が通ってくると「いい...
放課後等デイサービス

どハマり!!!

カルタ、凧揚げ、コマ、羽根つき…あわさ教室では、たまに昔ながらの遊びにも挑戦しています。そんななか、最近「花札」にどハマりしてしまった子が現れました!始めは絵柄の一致不一致を覚えるところから。「これは0点だけど、これは10点。同じ花が描いて...
放課後等デイサービス

なが~いヘビさんをつくろう

今週は小学生や中学生もヘビさんづくりをしています。児童発達支援の子との違いは、とにかく途切れずに1本のヘビにするところ。新聞紙は予めスタッフが、初級・中級・上級に分けて線を引いておきました。この線に沿って、指先を動かして紙を切り離していきま...
児童発達支援

へび

今回の運動あそびでは新聞紙をビリビリに破いて繋げました!指の動きをテーマとした運動あそび。新聞紙を縦に破くのは、一見簡単なように聞こえます。ただ、途中で破かないように行うと、破いていくスピードや手指の動かし方をどうしていくのかがポイントにな...
児童発達支援

外出活動の再開

長野駅前で起きた例の事件で、犯人が逮捕されてホッとしましたね。当事業所では、犯人が逮捕されるまで原則外出禁止という対応であったため、外出できないというストレスが溜まっている児童も中にはいました💦今日より、外出活動が再開!室内活動後にお出かけ...
放課後等デイサービス

輪になって

今日はゲーム大会を行いました!スタッフが持ち寄った「UNO」「人生ゲーム」「花札」…ゲームと言えばオンラインが当然の現代っ子たちには、新鮮さもあるようです。「UNO」はランダムにカードが飛び出す機械を使用したため大盛り上がり!中には不利にな...
放課後等デイサービス

運動あそび

今日の運動あそびは新聞紙ジャンケンとスリッパ飛ばしです(^O^)新聞紙ジャンケンでは、広げた新聞紙の上に乗り、ジャンケンで負けた人は、乗っている新聞紙を半分に折り、その上にまた乗ります。負け続けると乗る部分が小さくなっていきますが、落ちるま...