運動あそび

放課後等デイサービス

今週の運動あそび!

今週の運動あそび、一つ目は「手形ツイスター」呼ばれた子どもたちは、手形・足形のゴム板に手足を合わせて四つん這いになります。「左足、青!」「右手、赤!」などスタッフが指示を出すので、指定された部分を輪っかの中へ入れていく…題名通りツイスターの...
放課後等デイサービス

ポーズ!

今週の運動あそびの活動中の1つとして、ポージングをしました!どういうものかというと、指示役のスタッフが「掃除」「動物」「水泳」「バレーボール」のようにお題を言い、そのお題のポーズをとるといった活動。パーテーションで区切られているため、お隣の...
放課後等デイサービス

キャップの色分け!

今週の運動あそび、二つ目は「キャップの色分け」まず、子どもたちは二つの紙コップを持ち、テーブルに向き合って座ります。テーブルの両側には底が緑色・白色になっている箱がそれぞれ設置されています。テーブルの上を緑色・白色のキャップがランダムで流れ...
児童発達支援

クマさん歩きサーキット!

今週の児発の運動あそび、一つ目は「クマさん歩きサーキット」クマのように四つん這いの状態のまま移動して、障害物などを超えていきます。 最初の難関は二本の橋。橋の外側に出ないように両手・両足が落ちないように気を付けて渡ることができました。次は橋...
放課後等デイサービス

アワサフェス開催!!

今週の運動遊びの一つは「アワサFES!」音楽に合わせて手拍子をしたり、ジャンプしながらタオルを回したりして本物のフェスのような動きを楽しみます!マットに座って順番を待っているお友だちも手拍子をしてリズムを取ります。前で踊るスタッフの動きをよ...
放課後等デイサービス

風船送り

今日の運動あそびの一つはボール送りの要領で風船を送っていきます。2チームに分かれて、色々な方法で次の人へ。ロボットのように横からはたまた足の間から頭の上からボールと違いフワッと軽い為、次の人へ渡す時も慎重に渡さないとすぐに落としてしまいます...
放課後等デイサービス

よく見て!

今週の運動あそびはボールを転がして行う活動ともう一つ、ボールをよく見て動く活動を行いました!簡単に言うと、だるまさんがころんだにボールが加わった状態。まずスタート位置は座っていたマットの上。そこからボールを見て動きます。どう動くのかというと...
放課後等デイサービス

ボールを転がして!

今週の運動あそび、一つ目は「コロコロテープ」!線の後ろ側からボールを転がし…ガムテープにくっつけば点数を獲得!得られる点数は三角コーンに表示されています。得点が高いものほど距離は遠くガムテープの面積が小さくなっており、最高得点は9点です。最...
児童発達支援

練習と実践

今回の運動あそびの一つで、信号機の色に合わせて進行・停止を行いました!・青になったら進む・赤になったら止まる信号のルールに則り、自身が車となって動きました!運転に夢中にならないように、スタッフが提示した色に目を向けて動きをコントロール。活動...
放課後等デイサービス

踏んづけてやる

ヘビ(赤紐)を追いかけて、踏んで逃がさないようにしました!うねうねと動くのですが、しっかり目で追って追いかけました。追う側からフェイントをかけて仕掛ける姿も👀踏んで捕まえたら3秒間踏みっぱなし。踏んでも再び逃げられることがないように踏んだ足...