放課後等デイサービス じゃんけんゲーム 夏休みが終わって今週から運動あそびが再開されました!今回はじゃんけんゲーム!ジャンケンをして勝ち・負け・あいこによってジャンプ、トンネルをくぐる、馬跳びをするというもの。ジャンケンした結果でどう動くのかを覚える必要があり、頭の体操も入ってい... 2024.08.28 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス 息を合わせて 今週の運動あそびでは協力プレイが必要です。具体的にはスティック2つで風船・ボールを運ぶというものです。1人がフープに風船を入れる2人一組で「息を合わせて」地面に置いた風船を持ち上げる運ぶかごに入れる、、といった動き。相手の動きの様子をどれだ... 2024.07.22 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス おなじみのビジョントレーニング 活動前のビジョントレーニング。 以前も同様のことを行いましたが、スティックを見るとある程度何をするのかが分かって準備が早い児童がチラホラ👀色を指定して指定した色のところでキャッチ!少しでも触れていればOK!キャッチできると嬉しかったのか、長... 2024.07.11 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス ボールを避けましょう 今週の運動あそびでは身体を動かしてボールを避けました! うつ伏せになって腕立て伏せのように、転がってきたボールを避けました!スタッフともう一人アシスタントで早めに入室した中学生の子も手伝ってくれました!ボールは全部で5球。スタッフとしてはも... 2024.06.27 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス 跳んでくぐって跳んでくぐって… 今回の運動あそびではスタッフと息を合わせる動きでした! 写真のようにスタッフが腕立て伏せのような姿勢になり、腕を伸ばしてトンネルのようになっている時はくぐるスタッフの腹部が床についている時はスタッフの上を跳び越えるといったかたち。30秒間で... 2024.06.14 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス 落とさないように 今日は橋を渡りながら風船を運びました! 風船は5つあるのですが、それぞれ色と大きさが違っており、児童に選んでもらいました!風船を手で押し付けないようにかごの所まで移動して風船を入れましたが、早く運搬したい気持ちがあって速足となり、風船がふわ... 2024.06.07 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス バランス バランスが大事な運動あそびでした。児童に2種類のバランスゲームを選択してもらいました。一つ目はぬいぐるみを頭に乗せてそのまま10秒立ち続けるもの。ぬいぐるみを落とさないように立ちました! 頭を時間内に動かさなければクリア。2つ目はブリッジの... 2024.05.30 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス くるくる~ 運動遊びの活動前に、準備が出来た児童から写真のような筒に紐を取り付けた物を持ってもらいました! 紐で結ばれた赤いテープが筒の方にくっつくまでくるくる上げてみました!お友達がやっているのを見てイメージすると、すぐに立ち上がってくるくる~普段や... 2024.05.28 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス 相撲 今回の運動遊びでは、児童vsスタッフの対戦形式でタオル相撲を行いました!対戦するスタッフは児童がくじを引いて決めました。タオルを引っ張ったり緩めたり、引っ張ったままじっと待ったりと駆け引きはそれぞれ。対スタッフとなると勝負の目に!より勝ちた... 2024.05.23 放課後等デイサービス
放課後等デイサービス ボールを運ぼう 今日は、今週の運動あそび「ボール運び」の様子をご紹介します!こちらの運動あそび、ボールを運ぶのではありません。互いに外側を向いて背中にボールを挟んで運び、手を使わずにかごまで運べたらOK!背中のボールに意識を向けながら、お友だちとスピードや... 2024.05.17 放課後等デイサービス