室内あそび

放課後等デイサービス

大人の階段

今日の運動あそびは洗濯物を取り込む、畳む活動。綺麗に畳んで取り込む人。地面に置いて畳んで取り込む人。とりあえず取り込む人。小さな子に教えるのもなかなか大変そう…「教えるの大変」と中学生が言っていたなあ~大人になるのはなかなか大変だ‼
児童発達支援

〇〇もってきて!

今週の児童発達では「〇〇ください!」という運動あそびをしています!教室に並べられた人形やボールを…スタッフの指示に沿って持ってくる、という内容です。「ボールを全部拾ってきて!」と言うと迷ったり、ほかの物と間違えたりしながらも 全部カゴの中に...
放課後等デイサービス

高学年のお仕事

ひふみ教室では中学生など、高学年の子も利用しています。彼らは時々、特別なお仕事を任されることがあります。たとえば、運動遊びのお手本。今日の小学生は、お兄さんの姿を見ながらやり方を知りました。ゴールを阻むキーパー役もやりました!相手の年齢や成...
放課後等デイサービス

新しいお友達

今日から新しいお友達があわさ教室に...来た~~~!!!!!人懐っこく元気に動き回ってお友達とおもちゃで遊んで運動あそびに積極的に参加する子でした。これからよろしくお願いします
放課後等デイサービス

ボールをゴールに

今週は蹴る動きを取り入れた運動あそびをしました。少しスペースの空いたゴールの中に…ボールを蹴って入れる!ボールは全部で3つ。手は使わずに、そおっと入れていきます。高学年のお友だちは時間制限を設けてチャレンジ。40秒で入れる内容でしたが、15...
児童発達支援

ハロウィンクイズ!

10月31日はハロウィン!今週のあわさ教室は、ハロウィンをテーマにした運動遊びを行いました。その一つが「ハロウィン〇×クイズ」子どもたちは問題を聞いて、正しいと思ったら〇間違っていると思ったら×のマットに移動します。問題の内容は「ハロウィン...
児童発達支援

オバケを倒せ!

今週のあわさ教室はハロウィンウイーク!児童発達支援の運動あそびにもハロウィン要素を取り入れています。その名も「ボウリング ハロウィンVer.」。狙うのはオバケが描かれたペットボトルのピンです。慎重にピンを狙ってボールを転がしますが…なかなか...
放課後等デイサービス

リズムでジャンプ!

放デイの今週の運動あそびでは、ジャンプの動きを取り入れています。その名も「リズム・カラージャンプ」。これには3つのルールがあります。1、5色のフープの中央に立つ。ここが「中」。2、手拍子に合わせて「赤」「青」「黄色」など指定された色へジャン...
児童発達支援

登ってジャンプ!歩いてピョン!!

児童発達支援の今週の運動あそびでは、サーキットを取り入れています。手始めに、跳び箱のお山に登り、思い切ってジャンプ!ちょっと怖いけれど、1回チャレンジしてしまえばこちらのもの。どんどん楽しくなってくるようです。続いては、一本橋。不安定な足場...
放課後等デイサービス

週末の運動あそび

今日は音楽会終わりの子や、週末で疲れが見える子が多かったため、運動あそびの内容を座ってできるものに変更しました(*^^*)今日の運動あそびは「爆弾ゲーム」タイマーの時間を隠した状態でボール(爆弾)を回し、タイマーがなった時にボールを持ってい...