元気一杯

児童発達支援

茶臼山

茶臼山へ行ってきました。運動あそびや静かな活動を終えて外へ出ると寒い...。スタッフも正直心の中で思ってしまう。。外へ出るのがどうしても嫌に感じてしまう季節になりつつあるのですが、、遊具で思い切り遊ぶと寒さなんぞ関係なし!よじ登ってよじ登っ...
放課後等デイサービス

落ち葉を拾って

今日は南長野運動公園へお出かけに行ってきました。南長野運動公園には遊具の固まったスペースが二か所あります。まずは公園奥のジャングルジムなどが多くある箇所へ。水筒を置き、お気に入りの滑り台へ向かうと…なんと使用できない状態でした。しかしすぐ気...
児童発達支援

上を目指して…!

今日は篠ノ井西公園へお出かけに行ってきました。この公園にはジャングルジムと滑り台が合わさった遊具があります。今まで何回かチャレンジしているのですが、今日もこれに挑戦!ジャングルジムを昇り切り、滑り台の滑り口を目指します。手と足を乗せる箇所を...
放課後等デイサービス

アワサフェス開催!!

今週の運動遊びの一つは「アワサFES!」音楽に合わせて手拍子をしたり、ジャンプしながらタオルを回したりして本物のフェスのような動きを楽しみます!マットに座って順番を待っているお友だちも手拍子をしてリズムを取ります。前で踊るスタッフの動きをよ...
児童発達支援

南長野運動公園へお出かけ!

今日は南長野運動公園へお出かけしました!滑り台や大きな複合型のアスレチックが特徴的な場所で、今日利用した子は縄で組まれたジャングルジムに夢中になっていました。以前は「怖い!」と言って上まで登ることが出来ませんでしたが、色々な公園で遊びながら...
児童発達支援

階段を昇ったら…

今日は放デイ、自発の子どもたちでびんぐし公園へ行ってきました。 東屋に水筒をおき、遊んでいいよ、と声を掛けると一斉に遊具の方へ駆けて行った子どもたち。複合型の遊具で、一つ一つ楽しみながら過ごす姿が見られました。子どもたちが特に夢中だったのが...
児童発達支援

せーの、の合図で

今週の自発の運動あそびは「グーパージャンプ」二本のプールバーの間を、両足を閉じた状態(グー)で待機します。スタッフの合図と同時にプールバーが閉じるので、その瞬間ジャンプ!そして、閉じたバーを跨ぐように、両足を開いた状態(パー)で着地します。...
児童発達支援

楽しく動いてたくさん食べて

今週、児童発達支援では「ラーメン体操」を運動あそびに取り入れました。ユニークな音楽に乗って、楽しく身体を動かします。始めは音を聞きながらスタッフの動きを見て、クスクス笑っていた子どもたち。次第に動きたくなったようで、自然にリズムを取り始めま...
児童発達支援

目で見てマネっこ!

今週の児発の運動遊びは「目で見てマネっこ」スタッフの身体の動きを見て、子どもたちも真似をする活動です。子どもたちは足を広げたら、足を広げて…閉じながら両手を広げる!など…スタッフのいろいろな動きをよーく見てマネっこできていました。 座ったり...
児童発達支援

棒をまたいで!

今週は「跨ぐ」動きを取り入れた運動あそびをしています!棒に当たらないように足を高く上げて、フープからフープへ移動する活動です。子どもたちは慎重に足を上げて、そーっと次のフープへ進んで行きます。上下に動いたり、位置が高くなったりするので待って...