放課後等デイサービス

放課後等デイサービス

今週の運動あそび!

今週の運動あそび、一つ目は「手形ツイスター」呼ばれた子どもたちは、手形・足形のゴム板に手足を合わせて四つん這いになります。「左足、青!」「右手、赤!」などスタッフが指示を出すので、指定された部分を輪っかの中へ入れていく…題名通りツイスターの...
放課後等デイサービス

静かな活動で

今週の静かな活動は、フラッシュカードの代わりに物を使ってスタッフに指定された「動作」を真似するもの。物をどのように使うかは子どもたちの想像力次第です( *´艸`)今日の物はカラーコーン このお友だちはラーメンを食べてくださいという指定で、コ...
児童発達支援

大好きな公園へ

今日はみんなが好きなびんぐし公園へ遊びに行きました!早速この公園の目玉でもある長いローラー滑り台へ!一通り楽しんだ後は揺れる床や網のトンネルでも楽しみました!児発の子は「怖い」と言いながらも最後まで渡り切り、ガッツポーズ( *´艸`)遊具に...
児童発達支援

ノスタルジック

今日は計画休業で学校がお休みの放デーのお友だちと児童発達支援のお友だち、みんなでお出かけしました。行先は「別所温泉駅」です。駅に着くとちょうど電車が出発するタイミングでした!別所温泉駅はファンも多く、ホームに立って電車を眺めることが出来ます...
放課後等デイサービス

若穂中央公園へお出かけ

今日は長野市の若穂中央公園へお出かけ!風が吹いており比較的過ごしやすい気温の中、遊具で遊ぶことが出来ました。子どもたちが特に夢中になっていたのがジャングルジム!腕や足の使い方に意識を向けながら上を目指します。降りる時も、どこをどんなふうに通...
放課後等デイサービス

ポーズ!

今週の運動あそびの活動中の1つとして、ポージングをしました!どういうものかというと、指示役のスタッフが「掃除」「動物」「水泳」「バレーボール」のようにお題を言い、そのお題のポーズをとるといった活動。パーテーションで区切られているため、お隣の...
放課後等デイサービス

オレンジって言われたら…

今週の運動あそび、一つ目は「反応ゲーム」呼ばれた子どもたちから三人ずつ、友達の前に立ちます。そこでスタッフから体の部位を言われるので、指定された箇所をタッチする…というのが主なルール。例えば肩!と言われれば肩をタッチ。頭!と言われれば頭をタ...
放課後等デイサービス

お友達と順番に…

今日は上田城址公園へお出かけ!遊んで良いよ、と声をかけると一斉に遊具へ向かう子どもたち。複合型のアスレチックや扇形の滑り台などで活発に遊びます。 休日という事もあり、園内は他のお友だちも多くいる状態でしたが…「先にどうぞ」「一緒にあそんでい...
放課後等デイサービス

キャップの色分け!

今週の運動あそび、二つ目は「キャップの色分け」まず、子どもたちは二つの紙コップを持ち、テーブルに向き合って座ります。テーブルの両側には底が緑色・白色になっている箱がそれぞれ設置されています。テーブルの上を緑色・白色のキャップがランダムで流れ...
放課後等デイサービス

手首をくるくる…

今週の放デイの運動あそび、一つ目は「糸巻き」棒を回転させて、取り付けられたスズランテープを巻きつけていきます。スズランテープの先端にはお皿があり、ボールやおもちゃを乗せて落とさないように引き寄せます。ポイントは、腕を曲げないことと手首を回転...