今日は長野市立博物館へプラネタリウムを見に行ってきました。
プラネタリウムは三十分程の内容で、前半はこの季節に見られる星について。後半は季節の星に神話や伝説を絡めた、詳しい説明が聞ける内容になっています。
今回はこぐま座と大ぐま座についてのエピソードが聞けました。
プラネタリウムを見終えて投影室を出ると、星座に関連した展示を発見。
展示を見ている最中、ヘラによってクマに変えられちゃったカリストってどう思った?と子どもに聞くと「クマになるのは嫌だな…歩きずらそう…」と答えていました。
望遠鏡を覗き込むなどして実際に体験できるコーナーもあり、天体観察をより身近に感じることが出来ました。
その後館内を出ると、天気が良かったので、博物館の付近を少しお散歩。
学びも運動も、どちらも楽しめた一日でした!
[☆一緒に働く仲間を募集しています!☆ https://recruit-k-hifumi.com/recruits/10378221 0269-38-1681]
コメント